シニアがブログでモノローグ

このままでは年を取って死ぬだけ。ブログでもやってみよう。

桜咲く

桜が開花し、花見シーズンに突入した。

桜の花は日本で一番鑑賞される花ではないか。

 

開花して半月もすれば散ってしまう,はかない花だ。

短期間ではあるが,どこかに花見に行こうか,桜の木の下で宴会しようかと心がそぞろになる人も多かろう。

 

このような気持ちを昔の歌人は「世の中に 絶えて桜の なかりせば 春の心は のどけからまし」(古今和歌集)と詠んだ。

現代風に意訳すれば,「桜の木はサア 春にちょっとの間しか花を咲かせないから見に行きたいと思ったりするジャン 陽気にもさそわれて出かけてみたい気持ちになるんだよネ いっそのこと桜の木なんか無かったら こんなに心がソワソワしないのにネ」といったところか。

 

私の故郷にある城跡では昔からこの時期に桜まつりがある。

昔は4月1日から10日までの10日間だったが,いつの間にか期間が一週間程度早められて3月下旬から4月上旬までの10日間になっていた。

 

桜の開花する時期が早くなったので,それに合わせて祭りの時期を早めたのではなかろうか。

いわゆる地球温暖化が故郷の桜まつりの実施時期にも影響しているのだろう。

 

桜が咲いて楽しみ,散って悲しむ。

昔、この有様を大学入試などで合否電報の通信文によく利用していた。

通信文は語数が増えると料金が加算されるので、短文が好まれる。

合格の場合は「サクラサク」。

不合格の場合は「サクラチル」。

 

遠く離れた大学を受験したとき,キャンパスにある掲示板の合否結果をすぐには見られない。

そこで受験生がよく利用したのが合否電報だ。

受験した大学に在籍している学生たちが掲示板を見て合否を確認し、電報を打って知らせる作業を受験生から請け負っていた。

 

近ごろは受験の合否をインターネットを通じてすぐに知ることができる。

合否電報が懐かしい。