シニアがブログでモノローグ

このままでは年を取って死ぬだけ。ブログでもやってみよう。

エレベーターの開閉ボタン

リタイアしてマンション(集合住宅)住まいを始めてからはエレベーターに乗る機会が多い。

同じマンションの住人と乗り合わせることがあるが、荷物を持っているような人には、当然、先に降りてもらうようにする。

そのときにエレベーターの扉の「ひらくボタン」をしばらく押しておくわけだが、うっかり「しまるボタン」を押してしまうことがたまにある。

別に意地悪をしているわけではないのに、急に扉が閉まりかけて気まずい思いをしてしまう。

 

ところで、そのエレベーターの開閉ボダンであるが、デザインがわかりにくくないだろうか。

とっさにボタンを押さないといけないときに、慣れていないとどちらが「ひらくボタン」なのか「しまるボタン」なのか判断がつきにくい。

 

一般的な開閉ボタンは以下のようなデザインだ。

それぞれのボタンには記号と「しまる」、「ひらく」などの文字が記されている。

文字は小さく記されているので、視力の悪い私などは大きめに記されている記号の方を見て2つのボタンを見分けている。

 

f:id:yusanquestion:20200914093451j:plain

既存のよくあるデザイン(上図)

 

しかし、その記号がわかりにくいのだ。

三角形の記号だけを見て、どちらのボタンが閉まるのか開くのか、すぐにおわかりになるだろうか。

横になっている二等辺三角形の頂点が内向きか外向きかでドアの動く方向を示しているのだろうが,抽象的な記号になりすぎてはいないだろうか。

 

そこで、以下のように私なりにエレベーターの開閉ボタンをデザインしてみた。

ボタンの記号は扉が開いているか閉まっているか,見た目の通りを示している。

なまじ,扉が開くときや閉まるときの動きの方向性をデザインして記すよりも単純でわかりやすくないだろうか。

 

f:id:yusanquestion:20200914102512j:plain

エレベーター開閉ボタンの提案(上図)

  

しかも,私のデザインは「しまるボタン」を小さくしている。

日本人はせっかちな人が多いようだから,自分がエレベーターに乗ったらすぐに扉を閉めようとする。

自分さえ乗れたらそれでいいのか。

まだ,近くまで来ていて乗りたい人がいるかもしれない。

自動的に閉まるのだから,それまで待てばいい。

実際は,あまり必要のない「しまるボタン」ではないか。

私にも心当たりがあるので,自戒の意味も込めてボタンを小さくしている。