シニアがブログでモノローグ

このままでは年を取って死ぬだけ。ブログでもやってみよう。

スポーツの日

今日はスポーツの日。

昔は体育の日といって,一回目の東京オリンピック(1964年)の開催日に当たる10月10日を記念する祝日だった。

それが,いつの間にか10月10日に固定されず,ハッピーマンデー扱い(連休を増やすために祝日を月曜日に移動する)されている。

今年は,たまたま,その月曜日(10月の第2月曜日)が10月10日になったということ。

 

体育の日というと学校教育での教科のイメージが強いので,もっと広い意味でスポーツの日としたのだろう。

スポーツの意味を広辞苑で引くと「遊戯・競争・肉体的鍛錬の要素を含む身体運動の総称」とある。

日本語でいうと,今日は「身体運動の日」ということか。

 

祝日法によるとスポーツの日は「スポーツを楽しみ、他者を尊重する精神を培うとともに、健康で活力ある社会の実現を願う」ことが趣旨になっている。

 

英和辞典で“sport”を引くと,最初に記されている意味は「運動,競技」だが,その次に記されている意味は「楽しみ、気晴らし、娯楽」だ。
スポーツの語源としては,むしろ後者の意味が近い。

もともとはラテン語の“deportare”が語源らしい。
デ(離れる)+ポルターレ(荷を運ぶ)ということで,「働かない、遊ぶ」という意味を持っていた。
これが英語で“disport”と表現され,やがてdiが消失して"sport"になった。

 

したがって,スポーツの本来的な意味は「遊び」だ。

そう考えると射撃やコンピューターゲーム(eスポーツ)がスポーツと呼ばれることにも納得がいく。

 

活動しやすい季節になった。

大いに遊ぼう。