シニアがブログでモノローグ

このままでは年を取って死ぬだけ。ブログでもやってみよう。

ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークという和製英語を使う方がピンとくるが,今年の4月末から5月初めにかけての大型連休も終わろうとしている。

「今日は何で休みだっけ?」というのが本日5月4日だ。

いつの間にかというか,私がボーッとしていただけの話だが,「みどりの日」として祝日になっていた。

 

1989年1月に昭和天皇崩御され,その年から昭和天皇の誕生日4月29日は「みどりの日」となった。

昭和天皇が自然をこよなく愛されていたことにちなんで「みどりの日」としたようだ。

その後,祝日法の改正により2007年からみどりの日は5月4日に移動し,4月29日は「昭和の日」となった。

 

考えてみると国民の祝日というのは天皇や皇室と関連しているものが多い。

現在ある16の祝日のうちの半分がそうだ。

天皇との関連では,令和になってからの「天皇誕生日」2月23日,昭和天皇誕生日に当たる「昭和の日」4月29日(移動して残る「みどりの日」5月4日),明治天皇誕生日に当たる「文化の日」11月3日がある。

皇室との関連では,紀元節に当たる「建国記念の日」2月11日,春季皇霊祭に当たる「春分の日」3月20日前後,秋季皇霊祭に当たる「秋分の日」9月23日前後,新嘗祭に当たる「勤労感謝の日」11月23日がある。

 

学校に通っていた頃や働いていた頃は祝日がうれしくてカレンダーや手帳で確認していたが,リタイアした今は祝日も平日も大して変わらない。

昔は祝日の月日を覚えていたように思うが,今はハッピーマンデー制度ができたりして「成人の日」,「海の日」,「敬老の日」,「スポーツの日」がいつなのか,よくわからない。

まさか,格下の祝日ではないだろう。

 

ちなみに,今年2021年の祝日は東京オリンピックのために特別に月日が以下のように移動することを確認しておこう。

「海の日」7月第3月曜日 ⇒ 7月22日(開会式前日)

「スポーツの日」10月第2月曜日 ⇒ 7月23日(開会式当日)

「山の日」8月11日 ⇒ 8月8日(閉会式当日)

 

オリンピックが開催されることを見越して決めた話だが。