シニアがブログでモノローグ

このままでは年を取って死ぬだけ。ブログでもやってみよう。

新型コロナウイルスを想定した新しい生活様式とは

コロナ対策として、政府(厚労省)は日常生活の中で取り入れるべき「新しい生活様式」の実践例を公表した。

一般市民がとるべき感染症対策を「新しい生活様式」というオブラートに包んで発信している。

 箇条書きで具体的なことが記されているが,基本的な感染症対策としては言わずもがな,身体的距離の確保,マスクの着用,手洗い、3密の回避,体温測定があげられている。

地域間の移動も控えめにしてほしいようだ。

 

その他,日常生活と働き方について実践例がこまごまと書かれているが,今後,コロナの感染が終息しても「新しい生活様式」として定着しそうなものを以下に要約してみよう。

日常生活では

(1)買い物は通販や電子決済を利用する。

(2)娯楽やスポーツにオンラインを利用する。

(3)徒歩や自転車を利用する。

(4)食事はテイクアウトしたりデリバリーを利用する。

(5)お酌や回し飲みを避ける。

働き方については

(6)テレワークやローテーションで勤務する。

(7)時差通勤する。

(8)オンラインで会議する。

 

これらの「新しい生活様式」は今になって始まったものではないが、コロナ後の社会でその傾向がいっそう強まると予想される。

その多くが、スマホやパソコンに依存する生活様式なので、インターネットなどの情報通信技術を利用できる者とできない者との格差(デジタルデバイド)も同時に解消していく必要がある。